平成22年も残りわずか、何しようかな。

なかだるみ、かな、いやいやなかだるみじゃ無くて、年末だるみかな、旧窓枠の頃はライブハウスだけだったから年末に向けて忙しかったけど、新しい方に来てからは色んな事始めたからね、こちらが年末は休業何だよね。
企業としては普通何だけど、俺としてはこの時期でも普通に動いていたいんだけど、何せ相手が居ないんじゃしょうがないよね。
そんな訳で、年末の慌ただしさじゃ無くて、年末の静けさって言うこの頃です、だけど良く考えて見たら、年末は例年のように仕事は入っているんだよな、でも、忙しさは感じられないね。
来年は卯年、俺の年だねって事は、来年は還暦じゃん、いよいよ年貢の納め時か、って、こんな言葉知らない子が多いのかな「年貢の納め時」知らないよね、今朝の新聞でも、時代によって思い出は違うって書いてたけど、諺って知らなくて当たり前だよね、大体、親が知らないんだから子どもが知ってるはず無いよね、まぁね、何て言うかね、家に爺さん婆さんがいないからなこんな会話出て来ないからね。
昔々ある村に爺さんと婆さんが住んでいました、って、昔から爺さんと婆さんは2人だけで住んでたんだ、これは、昔の話じゃ無いね今の話だね、で、子どもの頃聞かされてたからな、これって洗脳されてたのかな。

今朝の一言・・・爺さんと婆さんは2人だけで生活しなさいって、確かにその方が良いかもね。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
平成22年も残りわずか、何しようかな。
    コメント(0)